話し方の次は聞き方です。

ここでもちゃんと

『笑顔』

『お相手の方を体ごと向く』

『会話』

目次

③聞き方のポイントです

お相手がもし、ネガティブな事を言い出した時には、
一生懸命励ましましょう。
そして、ちゃんと認めてあげましょう。

そこで、こういう時に、自分の方が良い状況だとしても、
それを言わないで、ひたすら励ましたりして、話を聞きましょう。

そして、話の中で、自分と意見が違っていても、
その点を良い方にずらして、質問に変えて、話を広げてしまいましょう。

例えば、お相手が「○○さんのファンで・・」となって
自分はアンチファン(笑)だとしたら、同調も難しいですよね。
そういう時は、
「あの○○さんはどこの出身なんですか?」等話をずらしましょう。
又、話は広がります。

④話を盛り上げて行きましょう

話をするときに、『例えば・・』等を入れると、話も分かりやすいです。

そして、一人二役をしたり、一人質問をしながらだと、
話も盛り上がりますが、
お見合いの時などは、やりすぎない事も大切です。(笑)


もし、お相手がめちゃくちゃ話す人ならば、聞くことに回り、
おとなしい人ならば、話かけをして、話題を提供する、
お相手によって、
自分の役割を変える事が出来ると良いと思います。

⑤帰る時、好印象を残しましょう

「今日はどうもありがとうございました」
・・・だけではちょっと足りません。

「今日は○○さんのこの△△△のエピソード、
面白かったです。今度また聞かせてくださいね」と、
具体的なエピソードを添えてみましょう。

上級編として

ちょっと話が途中になった部分も残しておきましょう。
話の続きが聞きたいと思ってくれれば、又お会いしてくれます。
つまり、
交際に繋がる可能性が出て来ます。

次回は、「まとめとしての心構え」について触れていきたいと思います。
『婚活で役立つコミュニケーション力③』へ続きます。